2021/04/13
完全自由設計のファンライフだからできること

ファンライフの「完全自由設計」って、普通の注文住宅と何が違うの?
簡単に言うと、「自由度」が違うんです!
①デザイン②機能性③造作アイテムの3つの視点から、この「自由度」を掘り下げてみましょう☆
型にはまらない!自由なデザイン
たくさんのハウスメーカーが「自由設計の注文住宅」を売り出していますが、そのメーカーによってデザインの系統って決まっていますよね?外観を見ただけで「○○社っぽい家だな」と気づくことも多いはずです。
一方、当社の施工事例を見ていただくと分かる通り、ファンライフには「ファンライフっぽい」デザインが存在しません。
例えば…
↑平屋
↑店舗兼住宅
↑2世帯住宅
このように、家のタイプもデザインも使っている建材も、お客さまのご希望に応じて全く異なります。
だからこそ「完全に」「自由な」「設計」と称しているのです☆
使いたい設備だけ入れる!機能面も自由に選べる
ほとんどのハウスメーカーには独自の売りがあって、標準で採用している設備やシステムが決まっています。
ですが、ファンライフでは機能面も自由!「換気にこだわりたい」「断熱材は良いものを入れたい」など、お客さま個人の希望に合わせて好きな設備だけを取り入れることができます♪
こちらのお家は寒い地域にあるため、基礎断熱+第1種換気システムを採用!
こちらの家ではお子さん達の健康を考えて、除菌できる床「エアー・ウォッシュ・フローリング」を使っています。
欲しいところにお金をかけて、いらないものは使わない。それができるのも完全自由設計だからこそです。
ご予算内で何でも造ります☆造作アイテムも自由
造作家具や造作収納を入れようとすると、普通ならオプション料金がかさんでしまうものですが、ファンライフでは追加料金なし。ご予算内でお造りしています!
人数の多いご家族のために、洗面ボウルを2つ付けた造作洗面台!
階段だってフルオーダーメイドで造ります!この美しいデザイン、既製品じゃ無理です♪
以上の通り、ファンライフではあらゆる面で自由な家造りを行っています。皆さんの面白いアイデア、ぜひ聞かせてください^^