ネコと暮らす|体調の変化に気づくために…やっておきたい3つの習慣 – ちょっと役立つ話|ファンライフ株式会社

ファンライフ株式会社|イベント情報

096-360-7777 メールでのお問い合わせ

メニューを開く

ちょっと役立つ話

2025/05/15

ネコと暮らす|体調の変化に気づくために…やっておきたい3つの習慣

 

ネコはものを言わない動物なので、日頃から飼い主がよく見守って、体調の変化にいち早く気づいてあげる必要があります。

 

皆さんはどんなことに気をつけていますか?

 

毎日の習慣にしたい、ネコの体調管理方法についてご紹介します。

 

ネコの体調管理法(1)スキンシップで毛艶をチェック

 

 

ネコの毛は、健康状態が現れやすいバロメーターのようなものです。

具合が悪い時は、毛がパサついたりフケが出やすくなったりするので要注意!

 

健康チェックを兼ねて、ブラッシングなどでスキンシップを取りながら毛艶に変化がないかよく見てあげましょう。

 

ネコの体調管理法(2)十分な水分補給で病気を防ぐ

 

 

ネコの健康維持のためには、十分な量の水を飲むことがとても大切です。

 

水分不足になると脱水症状を起こしたり、腎臓などの病気になったりしやすいと言われているため、必要量をちゃんと飲んでいるかチェックしてあげてください。

 

目安としては、体重3kgの猫には一日あたり約200gの水が必要とされています。

 

あまり水を飲みたがらない場合は、容器がネコに合っていなくて飲みづらいか、置いている場所が悪い可能性があります。

 

さまざまな場所に置いてみて、時には容器を変えてみたりしてお気に入りの場所、容器を見つけてあげましょう。

 

ネコの体調管理法(3)トイレ掃除はこまめに

 

 

ネコはとてもキレイ好きな生き物なので、トイレを使った後はなるべく早く掃除をして、清潔に保ってあげると機嫌よく過ごしてくれます♪

 

外出の多いご家庭でも、最低1日に1回以上は掃除をしてあげてください。

毎日見てあげていると、排泄物の異常にもすぐに気づけます。

 

 

いかがでしたか?

ファンライフでは、ネコと人間が快適に暮らせる家造りに注力しています。

ネコ好きさんはお気軽にご相談ください!

© ファンライフ株式会社. All Rights Reserved.

page-top