2025/07/15
宿泊体験型モデルハウス「そのうち」のお掃除方法をご紹介

皆さんは、日々のお家のお掃除をどのようにされていますか?
これから新居を建てるなら、なるべく掃除の手間がかからないお手入れ簡単な家にしたいですよね。
ファンライフの家は実際のところどうなのか?
宿泊体験型モデルハウス「そのうち」の普段のお掃除方法についてご紹介します!
床掃除はロボット掃除機にお任せ
まずは一番手のかかる床掃除ですが、基本的にはロボット掃除機に任せています。
「そのうち」の床はロボット掃除機が通りやすいようにできる限りフラットにつくっているため、広範囲をスムーズに掃除することができます♪
ちなみに採用しているのはヤマダデンキさんが販売している「ロボロック」ですが、引っかかってエラーが出ることも少なく、快適に使えています。
仕上げはダイソンのスティック掃除機で!
試してみたい方は、ぜひご宿泊の際にご使用ください。
吹き抜けの窓は専用モップでキレイに
皆さんが特に気になるのは、高い位置にある吹き抜けの窓掃除だと思います。
私たちは柄の長い専用モップなどを使って定期的に拭き掃除をしていますが、これは正直、結構大変です…。
特に外側は屋根の軒が深いと蜘蛛の巣が張りやすいので、取り払うのが面倒だと感じてしまう人もいるかもしれません。
「そのうち」の場合は、半年に1回の拭き掃除で汚れが気にならない程度の美しさは保てています。
これも感じ方は人それぞれだと思うので、吹き抜けの開放感を得るために窓掃除を頑張るか、または手の届かない場所に窓をつくるのは諦めるか、実際にご覧いただいて判断してもらえればと思います!
換気システムのフィルター掃除は3カ月に1回
「そのうち」には第一種換気「sumika」を採用しているため、換気フィルターの掃除も定期的に行っています。
方法は、フィルターに溜まったホコリを掃除機で吸い取るだけ。3カ月に1回程度なので、ほとんど苦になりません♪
むしろ、sumikaがなければこのホコリは室内に蓄積されていたかも…と思うと、恐ろしいですよね!
ちなみにフィルターの交換は1〜2年に1回程度でOKです。
また別の機会に、床下エアコンやキッチン・バスルームのお掃除方法についてもご紹介します。お楽しみに♪