2022/06/07
なぜ住宅通の人はC値に着目するのか?
最近、住宅に関して高い知識をお持ちのお客さまが増えてきたように思います☆
そんな皆さまが必ずと言っていいほど質問されるのが、「ファンライフさんのC値っていくつですか?」。
C値とは、住宅の気密性を表す数値で、C値が低いほど隙間の少ない良い家ということになります。なぜ、住宅通の方々はC値に注目するのか?詳しく解説しましょう!
UA値を下げるよりC値を下げる方が難しい!?
住宅に詳しい人がC値を重視する理由は、ずばりC値の低い家を建てるのが難しいからです。
住宅性能を表す数値としては、C値の他に断熱性を測るUA値もあります。一般的にUA値0.6以下であれば「断熱性能の高い住宅」と言われますが、実はUA値を低くする方法はとってもシンプルで、良い断熱材を使って良い窓をつければ確実にUA値は下がります。
つまりお金をかけて良い素材を取り入れればUA値の低い家ができるんです。
一方、C値を下げるには、いかに隙間を少なくするか?が大切なので、施工の腕で勝負が決まります。ですから、施工の精度に自信のあるハウスメーカーでなければ「うちはC値にこだわっています」とは言えないわけなんです!
ファンライフでは基本的に毎回、気密測定という検査を行ってC値を測り、気密性が確保されているかどうか1棟1棟入念に調べています。
※気密測定の方法について詳しくはこちら
https://funlife-kumamoto.com/column/4222/
熊本では気密測定をしていないハウスメーカーも少なくありませんが、私たちは「住宅性能を担保するためには、気密測定はマスト」だと考えています☆
気密性を確保したら換気にもこだわろう!
気密性の高い家を建てると、良くも悪くも外気が入ってこなくなるため、家の中の空気を計画的に入れ替えるために「換気」にもこだわることをお勧めします。
当社のオススメは、やっぱり第一種換気「澄家」☆
新鮮な空気を家全体に行き渡らせることができますし、熱交換型なのでこれからの暑い時季でもエアコン効率がとっても良くなります♪
※澄家について詳しくはこちら
https://funlife-kumamoto.com/column/3558/
このように住宅性能を高めるには、相性の良い設備・工法を上手に組み合わせることも大事!バランスの良い家を建てたい方は、ぜひ当社へご相談ください。